元サラリーマンです。中近東での勤務が長かったのでスイスの銀行に纏まった預金を所有しています。相続税対策としてこれで海外不動産を購入し、フランスに住む長女に生前贈与してはどうかと考えています。非居住者に海外不動産を贈与する […]
■ 北鎌倉 松岡山東慶寺
北鎌倉は梅雨の季節が良い。小糠雨に濡れて、新緑と紫陽花のコントラストが一段と映える。 駅を降り、明月川の暗渠に沿って鎌倉街道を歩くと、程なく東慶寺門前に出る。十数年振りに訪れた所為だろうか、鮮明な記憶はない。茅葺の山門を […]
一時払い終身保険を利用した相続税対策のご相談
「生命保険契約を使った相続税対策」のコラムを拝見しました。同居中の母は現在87才ですが、この処一段と老いが目立つ様になりました。亡くなった父から相続した自宅や株式・預貯金等が有り、万一の場合は相続税の確定申 […]
親から子へ資金援助をする場合に、相続時精算課税制度と暦年課税の何れを選択した方が有利でしょうか?
相続時精算課税の申告でご相談に来所されるのは、60才台の親御さんと3~40才台の子供さんの組合せで、新たに住宅を購入されるケースが殆んどです。 ご高承の通り、相続時精算課税制度では一定の要件を満たせば、住宅取得資金贈与 […]
投資信託の分配金受取り時と売却時の会計処理・税務
公募型投資信託に係る会計処理、とりわけ「定期分配型の投資信託」や「自動継続の再投資型投資信託」の会計処理・税務は、個人事業者であると法人であるとを問わず難解で、会計担当者を悩ませている様です。 今回は、幣事務所の顧問先で […]
店舗併用住宅のリフォームに係る住宅ローン特別控除を失念した方からのご相談
美容院を営む自営業者です。店舗兼自宅が老朽化したので耐震補強を目的に、平成25年に大規模リフォーム工事を実施しました。費用は7百万円で、内5百万円は銀行ローンを利用しています。平成25年と26年の確定申告は期限内に済ませ […]
新たに課税事業者となった法人の届出及び棚卸商品に係る仕入控除税額調整についてのご質問
ジュエリーの販売と修理を営む株式会社です。今年の9月末に第3期の決算を迎えますが、新たに消費税の確定申告を行う必要があります。どの様な点に注意しなければならないでしょうか?。 この会社の第2期ですが、特定期 […]
■ 目黒不動尊 比翼塚
土用の丑の日には少し早いが、有酸素運動を兼ね徒歩で目黒不動の”八つ目やにしむら”へ出掛けた。目黒通りを北上し、油面交差点から東に切れ込むと、程なく元競馬場の外周道路に出る。1933年に府中へ移転したが、往時の馬場が住宅道 […]
二世帯住宅にお住まいの方から小規模宅地特例の適用についてのご相談
母と私ども家族は都内に在る二世帯住宅(1Fに母、2Fに私ども家族)に住んでいます。父の存命中に両世帯で資金を出し合い新築したものですが、住宅ローンの関係から区分所有登記(1Fが母所有、2Fが私の夫所有)になっています。因 […]
リバースモーゲージローンを利用すると小規模宅地等の特例が受けられないとの誤解
リバースモーゲージの認知度が広まり、都銀大手を始めとする取扱金融機関の数が増えている様です。老後資金の確保には、居住用不動産の収益化や流動化が不可欠と常々説いている立場からは、大変結構なことだと思いますが、一方で制度の仕 […]