個人で不動産賃貸業を営んでおります。親から相続した土地にワンルームマンションを建てたものですが、立地に恵まれ年間2千万円程度の賃料収入があります。ところが所得税や地方税、国民健康保険料の負担が大きく、また此の儘では相続が […]
同一敷地内に親子の居住用家屋が2棟建っている場合の小規模宅地等の特例に関するご相談
都内に高齢の母名義の宅地が2筆あります。隣り合わせの宅地で、1筆には母(独居)の居住用家屋が、もう1筆には長兄家族の居住用家屋が建っています。長兄の居住用家屋は長兄の所有で、母への借地料支払はありません。相続人は、長男の […]
個人の不動産賃貸事業の法人化についてのご相談: 法人化によるメリット・デメリット
個人で不動産賃貸業を営んでおります。親から相続した都内の土地にワンルームマンションを建てましたが、立地に恵まれ年間2千万円程度の賃料収入があります。ところが所得税や地方税、国民健康保険料の負担が大きく、また此の儘では相続 […]
未分割財産である貸家の賃貸料収入に係る所得税は相続人の誰が負担すべきかとのご質問
母の相続に関して、弟との間で遺産分割協議が纏まらず、止む無く調停を申し立てていましたが、先般漸く調停が成立しました。ところで、相続から調停成立までの家賃収入に対する税金は、弟と私のどちらが負担するのが正しいのでしょうか? […]
■ 京都 西本願寺
京都駅の北方、下京区に何れも本願寺と呼ばれる2つの巨大な伽藍があります。 堀川通り沿いにあるのが西本願寺(浄土真宗本願寺派)、烏丸通り沿いにあるのが東本願寺(真宗大谷派)です。共に親鸞を開祖とする浄土真宗の寺院ですが、何 […]
相続財産の物納と売却代金による現金納付ではどちらが有利かとのご質問
湘南に在る350坪の敷地(路線価は230千円/㎡)に母と私ども夫婦が住んで居ります。敷地は母の名義、建物は私の名義です。高齢の母が頻りに多額の相続税支払いを心配するようになりました。相続人は私と妹ですが、ざっと試算した処 […]
■ 松本 サイトウ・キネン・フェステイバル
9月初めの信州は、日差しは強いものの爽やかな風が吹いています。安曇野の畑には白い蕎麦の花が咲き始めました。 松本市では、この時期恒例のサイトウ・キネン・コンサートが開かれます。今年のメインプログラムは、R.シュトラウスの […]
相続税の期限内申告書を提出していない方から小規模宅地等の特例適用に関するご相談
1年前に父が亡くなりました。相続財産は、都内にある自宅(地積40坪の古い一戸建て)と3千万円程の預貯金並びに上場株式です。自宅その他、遺産の大部分は母が相続しました。小規模宅地等の特例の適用を受ければ、遺産総額が基礎控除 […]
子供へのアパートの贈与についてのご相談
アパートを所有しています。土地・建物共に私の名義ですが、アパート建設ローンが僅か乍ら残っています。これから孫の教育費も掛りますので、生計の足しに娘に生前贈与をしたいと思いますが、どの様にすれば税金が安く済むでしょうか。ア […]
■ 京都 東寺
新幹線が京都駅のホームを離れると、間もなく南西方向に五重塔が見えます。 東寺真言宗の総本山、教王護国寺です。創建は今から1200年前、平安遷都に伴い朱雀大路の南詰めに、西寺と対で官寺として建立されました。その後、嵯峨天皇 […]