法人・個人事業者様向け顧問契約の料金表 *税抜価格/以下同じ
*顧問契約の基本業務は<事務所のご案内-業務内容(1)から(5)>に記載した業務です。
*弥生会計をご利用のお客様は、Eメールでの会計データー授受とレターパックでの関連書類送付に依る「リモートワークサービス」で所在地に拘わらず対応が可能です。
年間売上 | 月額顧問料 | 決算申告報酬 | 年間合計 |
---|---|---|---|
3,000万円以下 | 15,000円~ | 60,000円~ | 240,000円~ |
3,000万円~1億円 | 20,000円~ | 120,000円~ | 360,000円~ |
1億円超 | 25,000円~ | 180,000円~ | 480,000円~ |
クリニック様向け顧問契約の料金表
年間医療収入 | 月額顧問料 | 決算申告報酬 | 年間合計 |
---|---|---|---|
3,000万円以下 | 25,000円~ | 150,000円~ | 450,000円~ |
3,000万円~6,000万円 | 28,000円~ | 168,000円~ | 504,000円~ |
6,000万円~1億円 | 32,000円~ | 192,000円~ | 576,000円~ |
1億円超 | 38,000円~ | 228,000円~ | 684,000円~ |
相続税申告業務の料金表(相続人数や評価対象不動産数などにスライドする加算報酬はありません)
遺産総額 | 基準報酬額 |
---|---|
5千万円以下 | 280,000円+(遺産総額-3千万円)×0.5% |
5千万円~7千万円 | 380,000円+(遺産総額-5千万円)×0.4% |
7千万円~1億円 | 460,000円+(遺産総額-7千万円)×0.3% |
1億円~1億5千万 | 550,000円+(遺産総額-1億円)×0.2% |
*親族が居られないため相続発生後の手続きにお困りの方はご遠慮なくご相談下さい。
*相続財産中に海外資産がある場合は外国税額控除の対応を含めて報酬額をご相談のうえ承ります。
*代償分割・延納・物納のご相談も承ります。
贈与税申告業務の料金表
受贈価額 | 基準報酬額 |
---|---|
1,000万円以下 | 50,000円+受贈価額×0.30% |
1,000万円~2,000万円 | 80,000円+(受贈価額-1,000万円)×0.20% |
2,000万円超 | 100,000円+(受贈価額-2,000円)x0.150% |
*相続時精算課税制度の適用申請に係る税務代理もお引受け致します。
< 個人・法人のspot baseでの一般的な質問や個別事案の税務相談>
*海外税務・不動産・金融商品その他の個別事案に関する税務相談をご希望のお客様に有料で対応させて頂きます。打合せ時間30分当り5千円程度とお考え下さい。
申告実務に移行した場合は頂戴した相談料をご返却致します。
*ご高齢の方や経済的なご事情がある方からの一般的なご質問に就いては無料で対応しますのでご遠慮なくお申し付け下さい。
*お客様の対応等から相互信頼が難しいと判断される場合お断りさせて頂くことが有ります。
< 相続発生前の相続税負担軽減や遺産分割に関する個別事案のご相談>
*相続税負担の軽減策・実家の不動産処分・分割協議に於ける紛議回避・任意後見や家族信託・親族への生前贈与・その他に関する具体的なご相談になります
*ある程度詳細な資料ご提出が頂けるならば相続人毎の相続税試算も可能です
*ご相談の主旨及び目的から3~5万円の相談料に納まる業務内容になります
< 所得税・消費税の確定申告等>
①専門知識と業務経験が必要な所得税の確定申告等
・海外取引に係る税務(国に拠ってはご希望に沿えないことがあります)
・取得費不明の不動産や上場株式等に係る確定申告
・非居住者の日本での確定申告・納税管理人受任
・国外不動産の賃貸や譲渡に係る確定申告・外国税額控除
・金融商品に係る税務
@70,000円~ご相談
②一般的な所得税の確定申告等
@40,000円~@60,000円
③消費税の確定申告
消費税計算の基となる会計データーや申告資料の状況に応じ料金の相談をさせて頂きます。