ご 挨 拶

契約書の内容に不備がないか不安・不良債権の緊急保全措置が良く分からない・設備投資に係る事業採算や資金計画について確信が持てない・不動産の賃貸借や売買に関する知識と情報が不足しているetc、企業経営ではこうした問題に直面しますが、何れも厄介です。

私共の事務所は、決算や税務申告等の業務に止まらず、上記例示の様なニーズに対しても一定水準までサポート出来る体制と、関連仕業とのネットワーク構築を不断に心掛けています。これは日常ルーティーン業務をお客様が対応され、専門知識や実務経験が必要な業務のみアウトソースした方が、コストや業務効率の面で得策だと考えているからです。無論、私共が本来業務以外で独自にご支援する場合、別途に料金を頂戴することは有りません。運営コストを抑えて、外部CFO的に広範なサービスをご提供する。こうした基本姿勢を心掛けて行く所存です。

モットーは「良い時も悪い時も、変わらずに経営のお手伝いを」です。

詳しくはこちら

リバースモーゲージローンの利用を検討されている方からのご相談

リバースモーゲージローンに関する新聞記事などを良く目にします。自宅を担保に老後の生活資金を融資する仕組みとのことなので選択肢の一つとして検討したいと思います。ただ商品説明書をみると、中途で返済しなければならないリスクが有 […]

Read more

■ 京都 神泉苑

古の平安京大内裏は京都御所の西方、丁度二条城の北側辺りにあった様です。現在は狭い路地に町家が立ち並ぶ庶民的な佇まいになっており、曾てここが宮中であったことなど偲ぶ縁もありません。僅かに民家の軒先に平安京内裏弘徽殿跡と書か […]

Read more

■ 栃木 巴波川舟行

ゴールデンウイークの前半、カミさんと栃木市へドライブに出掛けました。日光例幣使街道の宿場町や巴波川(うずまがわ)舟運の河港として栄え、かっては栃木県庁も置かれた伝統ある北関東の商都ですが、産業や交通の変遷に取り残され、今 […]

Read more

■ 甲府 武田神社

山梨の温泉と果物そしてホウトウ鍋がお気に入りで、年に数回は愛車を駆って訪れます。笹子トンネルの崩落事故以来、何とは無しに足が遠のいていましたが、春の陽気に誘われ急に思い立って遠出することにしました。尤も事故現場を抜ける際 […]

Read more

■ 京都 平等院鳳凰堂

京都市のすぐ南側を宇治川が流れ、それを越えると宇治市です。立派な住宅が広がる一帯はかって巨椋池と呼ばれた広大な湿地帯でした。琵琶湖に端を発する瀬田川が宇治川となり、巨椋池に注ぎ込む辺りに平等院が建てられています。古より貴 […]

Read more

相続税の申告に必要な資料とその入手先のリスト

相続税の申告には多くの資料を必要とします。申告漏れが生じない様に念の為お願いするものも有り、お客様には多大のご負担をお掛けします。税理士も収集のお手伝いをしますが、個人情報の問題があり自ずと限界があります。 今回は相続税 […]

Read more

■ 京都 上賀茂・下鴨神社

上賀茂神社の祭神は別雷神(わけいかずちのかみ)、下鴨神社の祭神は玉依姫(たまよりひめ)と賀茂建角身命(たけつのみのみこと)です。玉依姫は別雷神の母親で、建角身命は玉依姫の父ですので、両社は言わば血縁関係にあります。建角身 […]

Read more

■ 京都 嵯峨野

初冬の嵯峨野は粉雪が舞う厳しい寒さでした。毎年この時期に京都を訪れますが、今回の皮切りは二尊院。そうです。JR東海「そうだ!京都行こう」の2012年バージョンとして一躍脚光を浴びた、紅葉の馬場で知られるあの古刹です。創建 […]

Read more

■ 沼津 若山牧水記念館

私が沼津に越して来ていつか七年経った。あるいはこのまま此処に居据わることになるかもしれない。沼津に何の取柄があるではないが、ただ一つ私の自慢するものがある。千本松原だ。 若山牧水は晩年、静岡県による財源確保のための沼津千 […]

Read more

■ 京都 青蓮院

天台宗総本山比叡山延暦寺の京都五ヶ室門跡の一つ、青蓮院門跡です。江戸天明年間の宮中火災により、時の後桜町上皇が仮御所して使用したことから、粟田御所とも呼ばれます。当時、御学問所として利用された建物が好文亭です。平成5年に […]

Read more