易しい税金講座

親が所有する同一の敷地内に親と子が夫々建物を所有し居住している場合の小規模宅地等の特例適用に関するご相談

母が居住する建物の敷地(所有名義は母)内に、使用貸借契約で別棟(所有権は主人)を建て私ども家族が住んでいます。母は父の遺族年金が主たる収入ですが、それだけでは足りず預貯金を取り崩して生活しています。高齢なので何時相続が発 […]

Read more

中国に在る不動産を譲渡された方から日本の所得税の確定申告のご相談

日本の永住権を持つ中国籍の主婦です。昨年上海市に在るマンションを売却しました。私の親族が居住の用に供していたもので、所有期間は10年です。中国での申告及び納税は既に終わっていますが、先般所轄の税務署から日本での確定申告が […]

Read more

主たる相続財産が母と長男が共有する自宅兼賃貸マンション1棟の場合の遺産分割に就いてのご相談

90才になる母の相続に就いての相談です。都内にある自宅兼賃貸マンション1棟に長男である私ども夫婦と同居していましたが、現在は介護の都合で有料老人ホームに入所中です。この物件は母と私が各2分の1の持分(全体時価4億円)で共 […]

Read more

上場株式等の譲渡損益や配当に係る確定申告で良く目にする課税方式選択ミスのパターン

証券税制は複雑です。特に上場株式等については特例措置が多く、また頻繁に改正が行われるため証券会社に訊いても要を得ない場合があります。上場株式等の譲渡損益や配当については、複数の課税方式から選択できる(令和4年度税制改正に […]

Read more

令和2年分の確定申告から青色申告特別控除65万円の適用には電子申告又は電子帳簿保存が要件になります

個人事業者の青色申告特別控除65万円にはいくつか要件が課されています。その一つが正規の簿記の原則に従った帳簿書類に基づき作成された貸借対照表及び損益計算者その他の計算に関する明細書の確定申告書への添付(措置法25条の2) […]

Read more

英国にお住まいで日本の留守宅を法人に賃貸されている方から、日本での源泉徴収の免除手続きについてのご相談

対象物件は都内のマンションで、10年程前に自己居住用に購入したものです。現在は法人への賃貸で、それ以前は短期間の空室、更にそれより前は個人に賃貸をしていました。これについての申告は行っていません。先生のHP記事を拝見し、 […]

Read more

亡父が特定事業用資産の買換え特例を使って取得した不動産を売却した相続人の方から確定申告のご相談

地方都市に所有する賃貸マンション1棟を売却しました。昭和62年2月に父が都心に所有していた事業用土地70㎡と建物200㎡の譲渡代金7億3千万円で、地方都市に2物件の土地を購入し夫々賃貸マンションを建設した内の1棟です。父 […]

Read more

配偶者居住権を利用した相続税対策のメリット・デメリット

平成30年の民法(相続法)改正に関する小職の解説記事「平成30年の民法改正に依る重要な変更点-配偶者居住権/特別寄与料/その他」で、”創設された配偶者居住権(長期)を利用した租税回避行為が増加する可能性があり、今後の成り […]

Read more

個人事業者の事業承継税制はどの様なケースでの利用が考えられるか

平成31年度税制改正で「個人事業者の事業用資産に係る相続税・贈与税の納税猶予及び免除制度」が創設されました。その概要と具体的にどの様なケースでの利用が考えられるかに就いてご説明します。 Ⅰ 相続税の納税猶予及び免除制度 […]

Read more

非居住者が日本で所得税・相続税・消費税申告をするには納税管理人の選任が必要、令和5年からのインボイス制度の適用にも不可欠です。

非居住者が日本で納税申告書の提出及びそれに係る納付又は還付金の受領、若しくは申請・請求・届出を行うためには、納税管理人の選任が必要です。ところがクロスボーダー取引が活発化する中で、こうした手続きを取らずに申告及び納付義務 […]

Read more