松浦章彦税理士事務所[office MII]
ホーム
料金のご案内
事務所のご案内
ご質問/お問い合わせ
ご挨拶
Q&Aコーナー
中国籍で日本の永住権をお持ちの方が中国に在る不動産を売却した場合の確定申告のご相談
アメリカ在住の方(非居住者)が一般口座にある国内株式を売却した場合の確定申告と租税条約に関する届出書についてのご相談
配偶者控除の改正に伴う源泉徴収事務と年末調整についてのご相談
役員の定期同額給与の改訂並びに役員賞与の支給に関するご相談
課税時期に一時的な空室になっているアパートの相続税評価額と小規模宅地等の特例に関するご質問
住宅ローン特別控除の適用を受けていた自宅の譲渡に係る3千万円特別控除についてのご相談
取得費不明の不動産譲渡に係る確定申告に付いてのお問合せ
アメリカに在る合有財産権(ジョイント テナンシー)として登記した不動産を賃貸されている方から所得税確定申告のご相談
取引先の倒産で売掛金が回収できなくなった個人事業主の方から事実上の貸倒れ損失処理のご相談
オーストラリアに在る不動産を譲渡された方から所得税の確定申告のご相談
Page 4 / 10
« Previous
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Next »
詳しい料金表はこちらから »
カテゴリー
易しい税金講座
中小法人・個人事業者の税務
所得税(不動産の譲渡及び貸付)
所得税(金融商品の税務)
相続税&贈与税
最近の税務トピックス
そうだったのか!相続・不動産
不動産取引
相続・贈与
Q&Aコーナー
雑感
新しい記事
日本にお住いのお母様から米国居住者である娘さんへの生命保険契約を利用した生前贈与に関するご相談
■ 初秋の富良野・定山渓・小樽・留寿都を巡る旅
米国大手企業にお勤めの日本国籍の方から親の看護のため年間183日超日本に滞在した場合の米国内払い給与に係る日本での申告に関するご相談
海外転勤等により非居住者になったにも拘わらず意図的に源泉徴収あり特定口座で取引を続けると無用の税負担を余儀なくされることがあります
日本の永住権をお持ちの方から中国に在る不動産の売却又は贈与に係る税金のご相談
税理士がお薦めする3つのオーソドックスな相続税対策:令和5年改正で暦年贈与と相続時精算課税の優劣が拮抗し、タワマン節税は難しくなる
■ 熱海からイザ鎌倉へ
<緊急>海外不動産の譲渡等に係る外国所得税の減額が有った場合は外国税額控除の調整申告を怠ると更正処分の対象になります
■ 京都 河井寛次郎記念館・京都迎賓館
負の遺産となる相続で取得した実家の土地や農地を一定の負担により国庫に帰属させることが出来ます(相続土地国庫帰属制度)
携帯・スマートフォンにも対応
PCと同じアドレスにアクセスしていただくと、それぞれの端末用に最適化された状態で表示されます。
QRコード読み取り機能がある場合は、上記をご利用ください。